2022年2月定例会 新年度2022年度予算
市民から疑問の声が広がっていた市民課窓口業務の民間委託をめぐり、3月23日の本会議最終日に、2022年度予算案から関連予算を削除した修正予算案を賛成多数で可決しました。
[代表質問]「コロナ禍で疲弊している事業者に市独自支援を」「感染拡大による保育園・学校の休園休校、保護者への支援を」
[個人質問]「入浴介助・リハビリテーション加算は全ての利用者を対象に」「パークPFIは市民意見の反映に課題あり」「火災等緊急時の住宅確保を」「学童保育の待機児童問題について早期の解決を」「「やさしい日本語」の取組み強化を」「補聴器助成制度の創設を」
2021年11月定例会・2022年1月臨時会
11月24日から12月20日まで、11月定例会が開かれコロナワクチンの3回目接種、子育て給付金などの補正予算、障害者支援交流センター(あいほうぷ吹田)の指定管理者制度導入や市民病院の中期目標などが提案されました。
[代表質問]「温暖化・気候危機打開のとりくみ強化を」「子どもの人権を尊重した制服や校則を」
[個人質問]「コロナ第6波へ「命」最優先の備えを」「JR吹田駅北口の喫煙所を密閉型にせよ」「千里山・春日地域の公共交通不便解消について」「通学路の安全対策を」「学童保育の民間委託は見直し公的責任はたせ」「安全で安心の中学校給食の実施となるよう求める」