吹田の「今」を
お届けします

  • 吹田市すくすく
  • 吹田年輪サポートなび
  • ワンストップ相談センター
日本共産党 吹田市議会議員団

団ニュース

市が責任をもって安心・安全で美味しい中学校給食を 【補正予算に対する賛成意見】2024年12月06日

※12月20日、11月議会最終日に討論採決が行われた一般会計補正予算案(賛成多数で可決)についての日本共産党議員団の賛成意見を紹介します。 予算案のなかには、2028年度内に民設民営のセンター方式で、…

11月議会 引き続き地域と連携し子どもたちに愛される千里山竹園児童センターに  個人質問 竹村博之2024年12月06日

■千里山竹園児童センターの指定管理者について(問)本児童センターは約15年にわたり地域の子どもたちに愛される居場所として発展してきた。また本市で初めて指定管理者制度を導入した施設。千里山竹園児童センタ…

9月議会 現行保険証廃止に伴う条例改正への意見2024年10月25日

国民健康保険条例の一部改正について以下の意見を述べ賛成しました。    本条例改正は、本年12月2日より現行の保険証の新規発行を終了し廃止することに伴い、その文言を条例からなくすものです。 この間政府…

9月議会 補正予算についての賛成意見2024年10月25日

一般会計補正予算について、以下の意見を述べ賛成しました。   ■文教市民分科会所管分について●学校看護師の来年度増員に向け、人材派遣を活用する件について。会計年度任用職員として募集しても集まらない理由…

9月議会 村口久美子個人質問「保育園の包括管理委託の問題を問う」2024年10月25日

■保育園でのネズミ発生時の市の対応を問う   問)2023年10月から、施設管理等が委託となった保育園で、ネズミが発生した際の対応について問う。 ネズミが保育園の給食室内で発見され、対策工事の依頼から…

9月議会 柿原まき個人質問「高校等学習支援金廃止は見直しを」2024年10月25日

■高校学習支援金は存続を   (問)この制度は、1977年に高校等奨学金として創設され、授業料無償化された2010年には学習用図書購入費への支援に目的を変更、高校等学習支援金となり、昨年度は447人が…

9月議会 ますだ洋平個人質問「介護報酬引き下げ 事業所への影響は」2024年10月25日

■訪問介護事業所の声を聴き高齢者の尊厳ある暮らしを守れ    (問)2月定例会で、本年4月からの介護報酬改定で、基本報酬の削減の影響を受ける訪問介護事業所の声を聞き、その上で必要なサービスを利用できる…

9月議会 玉井みき子個人質問「こどもの居場所確保を」2024年10月25日

■高城児童会館移転に伴うこどもの居場所の空白期間をなくすよう求める   問)高城児童会館の建て替えが日の出市営跡地で行われている。スケジュールでは、2025年3月末に高城閉館、日の出町でのオープンは7…

9月議会 塩見みゆき個人質問「障害者福祉年金は必要な支援」2024年10月25日

■障害者の収入は貧困ライン 障害者福祉年金は必要な支援   (問)全国の共同作業所の連絡会であるきょうされんが2023年5月~2024年4月に実施した「障害のある人の地域生活実態調査」によると、障害基…

9月議会 竹村博之代表質問 「中学校給食/民設民営は問題あり」2024年10月25日

2024年9月定例会の竹村博之議員の代表質問    問)教育委員会の「全員給食に向けた基本計画」にある、長期的な安定供給や経費面などを総合的に判断し、建都イノベーションパークでの民設民営によ…