吹田の「今」を
お届けします

  • 吹田市すくすく
  • 吹田年輪サポートなび
  • ワンストップ相談センター
日本共産党 吹田市議会議員団

団ニュース

11月議会 性暴力救援センター 大阪SACHICO との連携を市民病院に求めよ  個人質問 玉井みき子2024年12月25日

■性暴力被害者救援センターの連携病院について(問)性暴力の被害に遭った方が大阪SACHICOにアクセスをすると緊急避妊薬も処方してもらえ、被害の証拠も採取、保存をしてもらえる。警察に通報する場合は同行…

11月議会 千二公民館 改修期間の活動はどうなるのか 個人質問 村口くみ子2024年12月25日

■千二公民館の大規模改修について(問)千二地区公民館は、令和7年6月頃から1年弱、大規模改修が行われる。その間の利用団体の活動場所について問う。公民館から、令和7年3月末までに次の活動場所の段取りをつ…

11月議会 市営住宅の保証人撤廃について 個人質問 柿原まき2024年12月25日

■市営住宅の保証人は府営住宅同様撤廃すべき(問)2013年、吹田市の市営住宅条例に1997年に廃止された保証人規定が盛り込まれた。滞納が多いことが改正理由であるとのことだった。2018年、国交省は「住…

11月議会 小児・AYA世代がん対策、通院交通費助成などの充実を  個人質問 ますだ洋平2024年12月25日

 (問)最新がん統計では、2020年新たに診断されたがんは、94万5千例である。0歳~14歳の小児で約2100例、15歳~39歳のAYA世代21400例。小児・AYA世代がんは、他の世代に比…

11月議会 使用料使用料引き上げにつながる基本方針は見直しを 11月議会 代表質問 塩見みゆき2024年12月25日

■使用料・手数料及び自己負担金設定に関する基本方針は見直しを求める(問)今議会に文化・スポーツ施設等使用料と学童保育料の改定が提案された。維新市政時代、「行政の維新プロジェクト」により、施設使用料等の…

2023年度一般会計決算についての反対意見2024年12月07日

11月議会初日に行われた2023年度決算認定に対して述べた、日本共産党の意見を紹介します。評価できるもの●パートナーシップ制度について パートナーシップ制度がスタートし、23年度は7組の方々が申請され…

11月議会 高校等学習支援金の廃止は認められない  奨学基金の廃止に対する反対意見2024年12月07日

※12月20日、11月議会最終日に討論採決が行われた基金条例の廃止についての反対意見を紹介します。〇奨学基金条例の廃止について この基金は、1982年に吹田市の奨学事業に対して市民の方から1000万円…

11月議会 学童保育料、最大で年間3万円の値上げに対する反対意見2024年12月06日

*留守家庭児童育成室条例の一部改正に対する反対意見の内容を紹介します。 1997年6月に「児童福祉法等の一部改正に関する法律」が成立し、学童保育がはじめて法制化されました。1998年4月より学童保育は…

11月議会 各種使用料値上げ議案についての反対意見2024年12月06日

※12月20日、11月議会最終日に討論採決が行われた各条例改正案についての日本共産党議員団の意見を紹介します。低廉な利用料金で市民スポーツの権利保障を〇市民プール条例の一部改正 吹田市は今年3月、スポ…

11月議会 手数料条例の一部改正(課税証明等の窓口交付手数料引上げ)に対する反対意見2024年12月06日

※12月20日、11月議会最終日に討論採決が行われた各条例改正案についての日本共産党議員団の意見を紹介します。〇吹田市手数料条例の一部改正課税証明等の窓口交付手数料引上げは認められない 改定内容は、課…