吹田の「今」を
お届けします

  • 吹田市すくすく
  • 吹田年輪サポートなび
  • ワンストップ相談センター
日本共産党 吹田市議会議員団

すべての記事

主な補正予算2024年11月11日

[保育]

保育提供量の拡充

●私立幼稚園の一時預かり助成事業を8施設分拡充します。

●私立保育所施設整備に対する補助を行います。

 小規模保育所(A型):7か所

 保育所:2か所

[交通・まちづくり]

自転車ヘル…

奨学基金条例の廃止は継続審査に(条例等)2024年11月11日

 今議会において市は、高校等学習支援金の財源の一部である奨学基金を廃止することを提案しました。それに先立ち、国や府の高校生等に対する就学支援の充足や、本年10月から児童手当が高校生まで拡大されることを…

マイナ保険証は任意(条例等)2024年11月11日

 この間政府は、国民にマイナンバーカードの普及を目的に、マイナンバーカードに健康保険証を紐づけたマイナ保険証の取得と医療機関での利用を迫ってきましたが、国保加入者のマイナ保険証利用率は14・98%で、…

希望ある吹田をあなたと共に2024年11月11日

 9月4日から10月2日まで9月定例市議会が開催されました。生活保護法の改正に伴う扶助費の追加などの補正予算案や市税条例の一部改正案などが提案され、全会一致で可決しました。また、任期満了に伴い監査委員…

9月議会 現行保険証廃止に伴う条例改正への意見2024年10月25日

国民健康保険条例の一部改正について以下の意見を述べ賛成しました。    本条例改正は、本年12月2日より現行の保険証の新規発行を終了し廃止することに伴い、その文言を条例からなくすものです。 この間政府…

9月議会 補正予算についての賛成意見2024年10月25日

一般会計補正予算について、以下の意見を述べ賛成しました。   ■文教市民分科会所管分について●学校看護師の来年度増員に向け、人材派遣を活用する件について。会計年度任用職員として募集しても集まらない理由…

9月議会 村口久美子個人質問「保育園の包括管理委託の問題を問う」2024年10月25日

■保育園でのネズミ発生時の市の対応を問う   問)2023年10月から、施設管理等が委託となった保育園で、ネズミが発生した際の対応について問う。 ネズミが保育園の給食室内で発見され、対策工事の依頼から…

9月議会 柿原まき個人質問「高校等学習支援金廃止は見直しを」2024年10月25日

■高校学習支援金は存続を   (問)この制度は、1977年に高校等奨学金として創設され、授業料無償化された2010年には学習用図書購入費への支援に目的を変更、高校等学習支援金となり、昨年度は447人が…

9月議会 ますだ洋平個人質問「介護報酬引き下げ 事業所への影響は」2024年10月25日

■訪問介護事業所の声を聴き高齢者の尊厳ある暮らしを守れ    (問)2月定例会で、本年4月からの介護報酬改定で、基本報酬の削減の影響を受ける訪問介護事業所の声を聞き、その上で必要なサービスを利用できる…

9月議会 玉井みき子個人質問「こどもの居場所確保を」2024年10月25日

■高城児童会館移転に伴うこどもの居場所の空白期間をなくすよう求める   問)高城児童会館の建て替えが日の出市営跡地で行われている。スケジュールでは、2025年3月末に高城閉館、日の出町でのオープンは7…